top of page
検索
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪
年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...
2024年10月22日読了時間: 4分
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪
師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪ オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...
2024年10月20日読了時間: 2分
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪
今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪ この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...
2024年10月8日読了時間: 2分
夏の名残りのアートスペース兜座ありがとうございます♪
隔月開催の、日本橋アートスペース兜座での独演会は、此度は「まっ黒なおべんとう」を。この演目は、一冊の絵本との出会いからでございます。図書館で出会った一冊の絵本。涙がとまりませんでした…。原爆投下時の広島にて、本当にあったお話と知り、いつの日か必ず浪曲で語りたいと思ったあの日...
2024年9月16日読了時間: 2分
夏の終わりの浪曲広小路亭ありがとうございます♪
長らく担当させていただきました浪曲広小路亭は、富士実子さんへとバトンタッチ!私も5ヶ月ぶりに出演させていただきました♪この日は関東節と関西節という事で、まずは若い衆二人で、節尻の違いがわかる様に実演♪富士琴美姉さんの愛弟子、富士琴哉さんが良い声で朗々と、二つ目は玉川太福さん...
2024年9月4日読了時間: 2分
終戦記念日に「まっ黒なおべんとう」
終戦記念日に、「まっ黒なおべんとう」をリクエストいただき、やって来ました下北沢へ!若者の街ですねぇ。乗換に渋谷を通って来ましたが、どえらぁ混んでおりましたスクランブル交差点♪下北沢も、商店街の通りには若者があふれ、古着屋さんとかあって、あら!素敵💓閑静な住宅街を抜けると、...
2024年8月20日読了時間: 3分
怖い話・怪談浪曲木馬亭からの「かつちよかい」ありがとうございます♪
浪曲では、珍しい!怪談特集!ウチの師匠の演目を見ると、どうも「四谷怪談」を口演していた様ですが…音源、台本共になく…特に怪談的な浪曲はなかったのですが、たまたま私の先輩である浦井伝蔵先生が、「こんなのどう?」と勧めてくださったのが、福内鬼外(平賀源内)原作の江戸前浄瑠璃「神...
2024年8月5日読了時間: 2分
中学生の皆さんに浪曲♪
私の大切にしている活動の一つ!学校での浪曲公演です♪此度は、私の取り組んでいる「甲州街道浪曲」をご依頼されました!可愛い中学一年生! 我が市、上野原市の郷土料理である「せいだのたまじ」この由来となる浪曲と、もう一つは、「義民犬目の兵助」を。ともに、飢饉の時に人々を助けんため...
2024年7月23日読了時間: 1分
兜座で「神霊矢口渡」ご来場ありがとうございます♪
杉江松恋さんに、お声がけいただき通算4年目の独演会は、兜座にて二年目に!毎度、杉江さんとのトークの中で次のリクエストが決まる形に定着しておりますが、今回は「神霊矢口渡」を。これは、平賀源内先生が作った江戸前浄瑠璃を、私の先輩である浦井伝蔵先生が口語訳をつけてくださり、脚色し...
2024年7月20日読了時間: 2分
兜座で!神霊矢口渡〜
「神霊矢口渡」は、平賀源内先生の作った江戸前浄瑠璃です♪ 「『神霊矢口渡』浪曲でやってみない?」先輩に声をかけられて、何でもやってみる派の私は、先輩が口語訳にて浪曲にし易い様に七五調にしてくださった台本を受け取り、いざ!浪曲化へ!...
2024年7月12日読了時間: 2分
浪曲新宿亭からの「かつちよかい」お待ちしてます♪
7/17(水)浪曲新宿亭、初めて参ります♪しかも、トリのお出番で演目は、「まつり浴衣」でございます♪どうぞ応援の程、よろしくお願いいたします…切ない子ども心をしっとりと。これは、新作落語の清水一朗先生の作品を、浪曲にて口演させていただいております♪...
2024年6月19日読了時間: 1分
非日常でゴージャスな川崎日航ホテルの歌謡ショー
歌手の夏井かずみさんにお声がけいただき、歌謡ショーでの浪曲口演させていただきました♪かずみさんは、故・小金沢昇司さんのプロデュースで歌手デビューなさっだそうです。お正月に浅草木馬亭に浪曲を見に来てくださり、お声がけくださいました♪ホテルのフルコースを楽しみながらの、歌謡ショ...
2024年6月19日読了時間: 1分
港区文化交流会館にて呼び鈴会ありがとうございます♪
肉食系曲師、玉川鈴ちゃんに呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!参りましたは、港区文化交流会館!都会のオフィス街に突然現れる木造建築の素敵な建物。花街の見番。素敵な会場です♪ 田町の改札付近で待ち合わせをしていると、美味しそうな苺大福が売っていましたー!苺大福は、買っちゃい...
2024年6月19日読了時間: 3分
私のお稽古事のコト。
女流関東節の玉川奈々福姉さんが、何やら、「お稽古のススメ」と言うデモを企てでいらっしゃるのを知り、恐れ入り屋の鬼子母神。奈々福ねぇさんのおやりになる事は、ぶっ飛んでいらっしゃる!!とても考えがつかない事を、いとも簡単にやってのけると、驚きつつも、関東節木村派の私も、この企て...
2024年6月6日読了時間: 2分
木馬亭からの#20「かつちよかい」ありがとうございます♪
雨の予報の木馬亭。「勝千代ちゃんの時にはいつも雨が降るねえ」と、豊子師匠に雨女認定をされてから、晴れていれば「あれ?勝千代姐さん雨降ってない」といじられたり…しておりますが、個人的には「龍神様のお迎え」と神々しく思っております。それにしても、土砂降りになったあの日、ようこそ...
2024年6月4日読了時間: 4分
浪曲十八番上野原市秋山の民話より「姥捨山」
浪曲十八番上野原市秋山の民話より、「姥捨山」お聴きいただきありがとうございます。このお話は、私の故郷である山梨県上野原市の秋山地区の学校にて、「お家の人に地域に残る昔話を聞いておいで」と夏休みに出された宿題から集められたそのお話を一冊にまとめたものです。「姥捨山」のお話は、...
2024年5月13日読了時間: 3分
私の心を震わせた浪曲。
二葉百合子先生の歌謡浪曲「岸壁の母」は、まだ小学生だった私の心を大きく揺さぶり、とめどなく流れる涙とともに、私を浪曲の世界に引き摺り込みました。女流関東節最高峰の、二葉百合子先生。生まれて初めて、木馬亭に連れて行かれて、生の浪曲を聴き、「浪曲出来る人いませんか?」の問いかけ...
2024年4月20日読了時間: 3分
木馬亭からの収録ありがとうございます♪
お花見🌸シーズンの木馬亭へのご来場ありがとうございました♪…と、お花見🌸もそれぞれにお楽しみいただいたお花見afterの今日この頃のブログにて失礼いたします。毎年、3月になると花粉諸々で目の調子がゴロゴロとようやく回復した次第で記したくなりました。...
2024年4月20日読了時間: 2分
火曜亭ありがとうございました♪
毎週、火曜の夜は火曜亭。田原町にある浪曲協会の大広間で19時からの浪曲二席。木馬亭では、真昼繰り広げられる浪曲七席+講談。浪曲ビギナーの方には、ハードルが高い!という事もあり、まずはこの火曜亭から、という方も多いです。今期の火曜亭は、テーマ制の二人会。我々に与えられたテーマ...
2024年4月7日読了時間: 2分
泉岳寺浪曲ありがとうございます♪
暖かな春の陽射しの中、歴史ある泉岳寺へ。都営浅草線の泉岳寺駅のA2出口を出ると、通り沿いに建物が見えて参りました。おお!あれぞ泉岳寺!!やや上り坂を、スーツケースごろごろ引き摺りながら歩いて行くと「お姉さん!おはようございます♪」と声をかけられて、振り向けば今日の相棒まみち...
2024年3月19日読了時間: 3分
bottom of page