top of page

木馬亭からの収録ありがとうございます♪

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2024年4月20日
  • 読了時間: 2分

 お花見🌸シーズンの木馬亭へのご来場ありがとうございました♪…と、お花見🌸もそれぞれにお楽しみいただいたお花見afterの今日この頃のブログにて失礼いたします。毎年、3月になると花粉諸々で目の調子がゴロゴロとようやく回復した次第で記したくなりました。

 さて、火曜亭出演の翌日。え?翌日?2日続けての浅草。この日の木馬亭は、玉川奈みほさんの関東節スタート!奈みほさんを美舟さんが、恭太郎さんを金魚さんが、港家小そめさんを、101歳の曲師玉川祐子師匠が!!おお、ありがたやー!で、仲トリは奈々福姉さんをまみさんの糸でお送りいたしました❗️勿論、楽屋はお賑やか♪祐子師匠が満面の笑顔で、き太くんにいっぱい話しかけております。目の中に入れても痛くない程に可愛いのでしょうね。小そめさんが、祐子師匠に名刺の説明を懸命になさって、なんと!笠間の観光大使になられたそうで、名刺を3枚もいただきました〜♪日本全国の皆様!浪曲師があなたの町の観光大使なりますよ〜いいですねぇ。どんどん任命してくださいませ〜‼️(ちなみに私は、上野原市PR大使でございます♪)という事で、いつでも明るい祐子師匠のお近くでお支度をしていると、お仲入り後は、菊春くんと美舟ちゃんの仲睦まじい夫婦浪曲❗️あな羨まし夫婦浪曲。講談は、神田紅佳先生。久しぶりに木馬亭でご一緒させていただき嬉しや〜。この前は、いろは亭さんでもご一緒させていただき、続けてでうれしや〜。以前、ご一緒させていただいた時には髪型を伝授していただきましたの。今回も、教えていただきました〜。さて、本日の私のお出番はモタレ。相棒はまみさん!明るく楽しく元気に「長短槍試合」のあとは、重鎮雲月師匠が「鼻声やー」とそのお声もまた「甘美ですぅ♪」と言えば、「藤山寛美や」と出番前もキレッキレのギャグで返してのご登場!ピシリと場がしまります!

 木馬亭跳ねれば、今度は美舟ちゃんとNHKへ収録へ。昼はまみさん、夜は美舟ちゃんに支えられ。なんかこの2日間にぎゅぎゅっと詰め込まれておりますぅ。

 しんと鎮まるNHKのスタジオ。美舟ちゃんの三味線の音と私の声と。集中力高まる時間デス。しかし!私、時間を測っておいたのに、今回時間足りず。大体、オーバーするので少々時間を調整していたものの、なんとまさかの時間ピッタリ!急遽、ラストの節を創作!!と、激アツの展開から無事、収録も終えました。あゝ良かった。今回も、甲州街道浪曲です。甲州街道路の私のふるさとである上野原の秋山の民話より「姥捨山」を、お送りいたします。放送は、5/13(月)午前11時25分〜50分まで。リアルタイムでお聴きいただけない方は、聴き逃し配信ございます♪スマホアプリのらじるらじるにて。どうぞお聴きください♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page