top of page

兜座で!神霊矢口渡〜

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2024年7月12日
  • 読了時間: 2分

 「神霊矢口渡」は、平賀源内先生の作った江戸前浄瑠璃です♪

「『神霊矢口渡』浪曲でやってみない?」先輩に声をかけられて、何でもやってみる派の私は、先輩が口語訳にて浪曲にし易い様に七五調にしてくださった台本を受け取り、いざ!浪曲化へ!

 言葉難しい…でも、難しい言葉の方がわかる場合もあったり「言葉を大切にして欲しい」と託された台本を、なるべくその言葉を残しつつ私なりに浪曲に。豊子師匠の三味線に支えられて、初めて掛けさせていただいたのは、その縁起ともなる新田神社に程近い場所。丁度、その時公演されてた歌舞伎も観に行きましたよ♪豊子師匠と、後見のまみさん連れて。

 そして、その続編となる「水破兵破の矢」との二席で再演!その時の豊子師匠の興奮ぶりと言ったら、「アンタ!これ面白かったね!アンタが早くなればアタシも早くなって、どんどん早くなって!」興奮してめちゃくちゃ喜んでくれました♪(その時、後見に来てくれていたのは、沢村まみさん。彼女とは、この「神霊矢口渡」を「かつちよかい」で二度ほど勉強してます♪次回は、8/3(土)の木馬亭にて!ダイジェスト版30分❗️コチラもどうぞ応援ください♪)

此度は、充分にお時間をいただける独演会。「頓兵衛住処の段」と破魔矢の縁起となる「水破兵破の段」を一挙公演!レアな会です♪ゾクゾクしつつ、壮大なラストを共に駆け抜けましょう♪曲師は、これまた豊子師匠の二番弟子の美舟さんに支えていただきます♪

 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page