top of page

火曜亭ありがとうございました♪

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2024年4月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年4月16日

 毎週、火曜の夜は火曜亭。田原町にある浪曲協会の大広間で19時からの浪曲二席。木馬亭では、真昼繰り広げられる浪曲七席+講談。浪曲ビギナーの方には、ハードルが高い!という事もあり、まずはこの火曜亭から、という方も多いです。今期の火曜亭は、テーマ制の二人会。我々に与えられたテーマは!「わるい奴ら」浪曲なんて、義理人情、人生捨てたもんじゃないぜ!みたいなお話あるある中、陰謀やら、小悪党やら出てくるお話もあるんです!

 今回の二人会は、玉川太福さんの一番弟子、玉川わ太くんとともに。関東節の新人です。何をかけるのかなぁと聞いてみたら「青龍刀権次」をと。楽しみ〜。この度、新会長になられたU月師匠が、協会のお仕事で残っておられ、我々にお差し入れくださった〜。皆、歓喜!ありがとうございます♪(あ、勿論、私もお差し入れ軽くさせていただきましたよ。大きめのおにぎり。定席後の欠食児童、まだまだ育ち盛り⁉︎)

 じっくり声を聞かせてもらえるのは、私にとっても、この火曜亭ならではですね。さあ!新人わ太くん、声出しからの圧のある発声。おお!浪曲師っぽい声だぞ!それに合わせる貴美江師の愛弟子、一貴さんの繊細な関東節。よきよき!本日、相棒のまみさんと、マクラから浪曲まで、裏でクスクスと楽しみました♪関東節男子増えましたー!やったー!

 そして私は、まみさんと「河内山」を務めて、その後は、次回の火曜亭の前方さんが司会でのトーク。こちらは、弟弟子のき太くん。通称きーちゃん。(何で、きーちゃんかは、昨秋の浪曲大会にご来場いただいたお客様にはお分かりですね!)このトークも、お客様の質問にお答えする内容なのですが、またこれも、面白く。気がつけば、私、元気になっていました♪ちょっと低気圧の夜席で、エネルギー切れか?と感じていたのですが、火曜亭でエネルギーチャージ‼️

 浪曲は、聴いても唸っても元気になります♪この日のトークで、「浪曲講座」やっては?とのお話が飛び出し!今度、お試しで「かつちよかい」に➕で企画してみよーかなぁ!

 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page