top of page
検索


泉岳寺浪曲会へどうぞ!
浪曲と言えば、義士伝。これは、桃中軒雲右衛門先生が、九州を巡業しながら、作り上げていった浪曲の演目。豪華絢爛な、金屏風に、松の盆栽、総髪で黒紋付、「不弁!」と発したその後、唸る「南部坂雪の別れ」両脇には、「武士道鼓舞」と墨書きされた垂れ幕。まさに、浪曲黄金時代の幕開け。...
2024年3月16日読了時間: 1分
春の兜座ありか゛とうこ゛さ゛います!
ミモザの黄色い花に迎えられて兜町。そういえば、昨日は、国際女性デーだったなぁと思いつつ兜座へ。奇しくも本日の演目は、清水次郎長伝より「お民の度胸」とのリクエスト。清水次郎長伝の中でも、女性が主要人物となる演目です♪ 春の日差しの中、ご来場のお客様に迎えられての一席目。一番後...
2024年3月10日読了時間: 2分


ひな祭りの木馬亭定席からの「かつちよかい」ありがとうございます♪
3/3(日)のひな祭り🎎「木馬亭定席からの『かつちよかい』お願いします❗️」ともうすぐ曲師5年生のまみさんにおねだりされて、久しぶりの雷門開催となりました。ご来場のお客様ありがとうございます。 東京マラソンでいつにも増しての賑わいの浅草へ。木馬亭へと入れば、「勝千代さんお...
2024年3月5日読了時間: 3分


秋山の中学生さんに浪曲!
子どもたちにも、浪曲を楽しんでもらいたい!機会があれば、喜んで学校での浪曲口演に伺っています。 私が小学校4年生の時に聞いた歌謡浪曲「岸壁の母」が、私の心を揺さぶった様に。きっと心の中に、様々な感情が押し寄せてくる、そんな時間になってほしい!体験してほしい!生の三味線の音で...
2024年2月23日読了時間: 2分


お稽古終わりに県博へ遠足♪
お稽古終わり、おねだりされていた #山梨県立博物館 へ…なのですが、中央道をブンブン飛ばして行けば、1時間もしないで着くものを。私ってば、上野原市PR大使の責務をとばかりに、ここが、 #甲州街道桃太郎伝説 の一節に出てくる #談合坂 で犬と桃太郎談合し♪の談合坂よ。と、上り...
2024年2月23日読了時間: 2分


木馬亭からの「かつちよかい」ありがとうございます♪
2/7(水)の木馬亭からの「かつちよかい」ありがとうございます♪米寿を迎えられる豊子師匠の糸にて努めましたる「鬼の涙」は、「鬼は👹どっち❓」に「うち」と言ってくださる温かいお客様とともに。誠に「福はうち」でごさいました。...
2024年2月10日読了時間: 2分


荻窪カフェにて「かつちよかい」ありがとうございます。
荻窪南口仲通りを進むと10分ほどで、素敵なカフェ「ア・ビアント」があります。中へ入れば、珈琲の香り漂う中、温かな暖炉、素敵なコーヒーカップが並び、アットホームな雰囲気のカフェです。おととしから、何度か浪曲の会を開催いただいております。...
2024年1月27日読了時間: 2分


アートスペース兜座にて独演会ありがとうございます。
今年も、日本橋の茅場町にほど近いアートスペース兜座にて、木村派の浪曲が聴きたい!木村勝千代独演会「日本橋から世界へ」開催いただいてます。season4です。ご来場ありがとうございます。此度は、太閤記より「長短槍試合」を。二代目重松の演目です。二代目重松の演目は、ユーモアたっ...
2024年1月27日読了時間: 2分


木馬亭初席ありがとうございました。
令和6年初席は、浪曲定席木馬亭。毎月初めは、浅草の木馬亭に出演させていただいております。初席の木馬亭は企画公演「曲師・沢村豊子祝米寿記念公演」でございました。浪曲は、落語、講談と並ぶ三大話芸。中でも、浪曲だけの特徴は、三味線の音に乗せての節と語り。曲師なくして浪曲はならず。...
2024年1月27日読了時間: 2分


今年もお世話になりました。
令和5年も、あと少し。今年も浪曲を応援くださり、ありがとうございます。 年の瀬に今年の私を振り返ってみたいと思います! 今年は、日本橋のアートスペース兜座での独演会を開催いただき、じっくり、私だけの浪曲を聴いていただく時間を作っていただきましたこと、本当に有難い思いです。こ...
2023年12月31日読了時間: 2分


浪曲で地元のお話を楽しもう!木村勝千代独演会v o l.5
コロナ禍に始めた私のふるさと上野原市での独演会は、今回5回目となります。スタートのvol.1は、「甲州街道桃太郎伝説」と「武田信玄」でした。お帰りになるお客様が、口々に、「楽しかった」と。久々に生の口演をお楽しみいただく貴重な時間となり、本当に嬉しかったです。...
2023年11月25日読了時間: 2分


来年も日本橋でお会いしましょう!
木村派の浪曲が聴きたい!木村勝千代独演会「日本橋から世界へ」ご来場誠にありがとうございました。お客様のお顔がよ~く見える会場で、生の声と三味線でお送りする木村派の浪曲会。お江戸のど真ん中の日本橋で、主催の杉江松恋さんのリクエスト+私が手掛けている甲州街道浪曲を、ご披露する機...
2023年11月22日読了時間: 1分


お館様のいる甲府で浪曲。
お館様のいらっしゃる甲府にて、甲州街道浪曲を口演させていただきました。大月から、かいじに乗ってGO!かいじの車窓からは、紅葉する山々の木々が次々に。束の間の電車のぷち旅楽しや〜。 初めての会場で、やや緊張感。「何を仰る、浪曲大会を経験しているお姉さんが‼️」と、まみさんに励...
2023年11月17日読了時間: 2分


白い紫陽花の着物で、平和を願い「まっ黒なおべんとう」
広島へ修学旅行に行く生徒さんに向けて、浪曲「まっ黒なおべんとう」を口演させていただきました。終始、真剣な面持ちで聴き入る生徒のみなさん。終演後の代表の生徒さんの言葉に、私が感動いたしました。 この浪曲を口演し始めた頃は、やはり、残された者の悲しみや憤りを強く感じて表現してお...
2023年11月14日読了時間: 2分


母校のホームカミングデー
4年間通った学舎にて、卒業生お帰りなさい!というホームカミングデーがあり、浪曲口演をさせていただきました。当日は、学園祭もあり、向ヶ丘遊園の駅は、ご案内の関係者や学生さんの姿が!いつもは、友人とゆるりと坂道を上り、キャンパスへと通っておりました~。此度は、荷物が多めのために...
2023年10月31日読了時間: 3分


カモン!ホームカミングデー!!
明日は、母校である専修大学生田校舎にて、ホームカミングデー黒門寄席に出演させていただきます。 https://www.senshu-u.ac.jp/event/nid00019947.html 緑豊かな生田。向ヶ丘遊園駅から、ゆるりと坂を登って行くと、生田校舎があります。4...
2023年10月28日読了時間: 1分


豪華浪曲大会ありがとうございました。
浪曲大会から一週間。ご来場いただきましたお客様、平日の昼間にもかかわらず、ありがとうございました。初めての会場、日本橋公会堂日本橋劇場。初めての会場だからと、迷わぬように一番近い駅「水天宮」に向かいました。あ、この前なんとか散歩でやってた水天宮。子宝の神様。早朝の寝ぼけ眼で...
2023年10月27日読了時間: 5分


第56回豪華浪曲大会IN日本橋公会堂
昼の部第一部出演は、まず三門綾さん。某歌舞伎役者似の面構えで評判の、実はとってもコミカルな若者。そして、芸事は真剣に、三門柳師匠に従事しておられます。「出世定九郎」良きお話です。開口一番に、景気よくやってくれると思います。そして、二つ目は恭太郎さん。「神崎与五郎東下り」を金...
2023年10月12日読了時間: 2分


母校の専修大学で黒門寄席。
https://www.senshu-u.ac.jp/event/nid00019947.html 学園祭も目白押しの10月29日(日)母校の専修大学生田校舎にてのホームカミングデーが開催となります。9号館(120年記念館)5階アナトリウムの竹林をバックに、桂小文治師匠とと...
2023年10月12日読了時間: 1分


日本橋亭ありがとうございました。
浪曲日本橋亭は、若手がトリを取る形で、曲師も若手でセレクトす浪曲未来応援型公演になっております。此度は、トリの富士綾那ちゃんが体調不良のため、代演にて、口演させていただきました。(綾那ちゃん、早く元気になあれ!)この口演の楽しみは、演者四人で和気あいあいと口演させていただけ...
2023年10月12日読了時間: 2分
bottom of page