top of page

秋山の中学生さんに浪曲!

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2024年2月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年2月24日




 子どもたちにも、浪曲を楽しんでもらいたい!機会があれば、喜んで学校での浪曲口演に伺っています。

 私が小学校4年生の時に聞いた歌謡浪曲「岸壁の母」が、私の心を揺さぶった様に。きっと心の中に、様々な感情が押し寄せてくる、そんな時間になってほしい!体験してほしい!生の三味線の音で、生の声で!揺さぶられてほしい!!そんな思いが、通じての浪曲口演でございました。

 「何が始まるんだろう」と、瞳キラキラとコチラをじっとみて聴き入る生徒さんたちへの二席。今回は、平和🕊️を願い「まっ黒なおべんとう」と、秋山の民話「姥捨山」を。

 地域に残る「秋山の民話」は、今から50年前に、夏休みの宿題として集めた事がきっかけで、冊子としてまとめられ、それが地域の方々の朗読活動や、学校での劇の発表と、脈々と広がりを見せています。本当に素晴らしい活動だなぁと思っています。そして、その広がりが、私にも届いたんです!その冊子を手に取り、「これは浪曲で楽しんでいただきたい!」と、思ったんです。その発端となった先生とも、この日は再会でき、この地域での広がりに、とても喜ばれていらっしゃる様子が、また生徒さんにも伝わり、本当に温かい時間となりました。

 浪曲「まっ黒なおべんとう」も、「この思いを伝えたい」という心が、絵本となり、私の心にと届き、「浪曲で伝えたい!」と、今の浪曲口演へとつながっています。思いのバトンを受け取り、私も浪曲で思いのバトンを渡して参ります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page