top of page
検索


浪曲大会ご来場ありがとうございました。
今回は、姉妹にての掛け合い浪曲もあり、普段の定席では、なかなか聞く機会がないので、見てて楽しかった~。お客様もお楽しみいただけたのではないでしょうか。今回の私の演目は、師匠譲りの「芝浜の革財布」。古典演目は、回を重ねるごとに発見があり、今回も、新たな感情が生まれ、「ああ、こ...
2021年10月24日読了時間: 2分


明日は浪曲大会!
今年は初めて、江戸東京博物館大ホールにて開催されます。私も、お初でございます。どきどきわくわく。夢と希望をスーツケースに詰め込んでパンパンです。いつもと違うところは、なななななんと、ジャーン五点セットのテーブル掛けでございます。ゴージャスです。いつもは、センターのテーブル掛...
2021年10月22日読了時間: 1分


暑中お見舞い申し上げます
梅雨明けとともに、暑さ厳しき日々。 一斉に蝉が鳴きだし、夏本番。 年々、暑さが厳しくなってまいりますね~。 さて、今年の夏もステイホーム。 浪曲定席木馬亭も、8月1日~7日まで、人数制限、 いつも通りに、検温・手指消毒・マスク着用を願っての、感染対策を講じての興行です。...
2021年7月31日読了時間: 2分


浪曲「武田信玄」IN木馬亭
カラカラと回るフィルムに映し出されるモノクロの金毘羅代参。憎めないキャラの森の石松。甘美なる虎造節で語られる後にいただいたお出番。6月28日渋谷のユーロライブでの浪曲は、階段状になった客席を見上げるように唸る「お民の度胸」。いつもと違う空間でございました。ご来場いただきまし...
2021年7月4日読了時間: 2分


木村勝千代独演会~IN神楽坂
6月20日(日)は神楽坂にて二回目の独演会でした。「木村派の続き読みが聴きたい!」とのご要望にお応えして「慶安太平記」その2でございました。大師匠からの演目。 これが面白いんです。怪僧善達のお話、三席続き読みを、今回は二回に分けてお送りいたしました。+一席は師匠松太郎から直...
2021年6月26日読了時間: 1分
渋谷と浪曲と次郎長伝~浪曲映画祭IN渋谷
渋谷で浪曲をしたのは16歳の時。寺山修司追悼公演「青森県のせむし男」でした。劇中の狂言回しとして、生浪曲にて出演させていただきました。セーラー服を着たおかっぱ頭の女浪曲師役。実際も高校生だったので、学校から制服で直行。制服からセーラー服へ。一か月の公演でした。曲師は虎造先生...
2021年6月5日読了時間: 1分
はや、水無月も近づきて。
令和二巡目のコロナによる寄席のクローズ。緊急事態宣言のステイホームも、二巡目となると、大分慣れてきました。いやいや、慣れてはいけない。ステイホームの窓から見える蔦の葉の色の移りに季節を感じ、鳥のさえずりに季節を感じ…。己は変わらずとも、日々の景色は移ろいて。...
2021年5月23日読了時間: 2分
ステイホームの休日ですね。
浪曲をお届けする機会を得ました。お聴きいただきましたお客様、ありがとうございます。 また、まだ、お聴きいただいていないお客様、そして、聞き逃してしまったお客様、朗報です。NHKラジオFM放送は、なんと、聞き逃し放送で一週間お聴きいただけるんです。...
2021年5月22日読了時間: 1分
今月は浪曲十八番でお会いしましょう。
今年も緊急事態宣言下での連休となりましたね。 かれこれ、51年続いてきた毎月1日~7日までの、浅草木馬亭での浪曲定席も、 昨年に引き続きのお休みです。お客様にも安心してご来場できるようになるまで、 じっと我慢の連休です。...
2021年5月1日読了時間: 1分

初めての神楽坂。満員御礼。
「木村派の続き読みが聴きたい」と有難いお声掛けをいただきまして、 初めて、神楽坂にての独演会を開催いただきました。先日も、テレビで神楽坂の紹介があり、行ってみたい!!と思っておりました。ホントにゆるやかなる坂の多い、そしてなんだか、わくわくする素敵な路地裏に、素敵なお店が立...
2021年4月20日読了時間: 2分


木村派の連続読みを聴きたい!
って、嬉しいじゃありませんか。このコロナ禍において! 〽思わず涙が一滴 って、唸りたくなっちゃいます。 春4月18日(日)14時神楽坂の駅近5分ほどぶらりと歩いた レンタルスペース香音里にて。 古民家風のレトロな空間です。...
2021年2月16日読了時間: 1分
冷たい雨の広小路亭。
1月24日は浪曲広小路亭の初席にて、 ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました。 緊急事態宣言下、雪予報の、冷たい雨。 こりゃあ、三重苦じゃ。どうなるんだろう…。 果たしてお客様はご来場くださるのだろうか…。 前回の緊急事態宣言時よりも、感染者は急増している。...
2021年1月28日読了時間: 2分
2021年もよろしくお願いいたします。
今年は丑年。牛の歩みのように、じっくりと進んでまいります。 そして、じっくりと熟成する美味しい肉のように、旨味のある浪曲を堪能していただけますよう精進いたします。(ようは、じっくりがんばるということです) お正月といえば、箱根駅伝。見ました観ました熱い走り。わたくしも、箱根...
2021年1月2日読了時間: 1分


明日はいい夫婦の日。
私、上野の広小路亭で第四日曜日に行われる浪曲広小路亭の担当をしております。 「若手に希望を」と託されて、早、五年。今年は特に、コロナ禍において、 浪曲口演の機会が少なくなっている若手~特に前座さんは、30分浪曲口演する場は...
2020年11月21日読了時間: 1分
新宿道楽亭にて新熟の二人会
初めて、独演会なるものをさせていただいたのが、新宿道楽亭にてのこと。 「独演会やりませんか」と、お声をかけていただきました。 カウンターの前を抜けて、会場に入れば、そこは生の声にて語るアットホームな空間。 春から、新型コロナの自粛要請の影響で、独演会も、開催延期となっており...
2020年11月8日読了時間: 1分
雨の日本橋亭にて「武田信玄」
冷たい雨の降る中、お江戸日本橋亭にて浪曲口演させていただきました。 ご来場いただきましたお客様、まことにありがとうございます。 「秋の浪曲女子会」とはいえ、演目は今回は敢えての勇ましい刀剣・弓矢・戦国武将! +ガールズ浪曲。...
2020年10月10日読了時間: 1分


浪曲で伝える「まっ黒なおべんとう」
絵本「まっ黒なおべんとう」(児玉辰春作)に心を動かされ、今から7年前に 浪曲化させていただきました。口演を始めて、今年で7年目になります。 広島であったその実話を伝えたいと絵本にされた児玉辰春先生。その児玉辰春先生も、 昨年お亡くなりになり、絵本からバトンをいただいた私は、...
2020年9月27日読了時間: 2分
ホームページ始めました。
唯一の木村派、絶滅危惧種レッドゾーン! 今日は一粒万倍日。 ホームペジといふもの、勝千代もしてみんとてすなり。 ということで、浪曲お好きな皆様が、 万倍になっていただけますように。 どうぞ、お付き合いくださいませ。 コロナ禍の中、6月より寄席も再開いたしまして、...
2020年9月26日読了時間: 1分
bottom of page