top of page

浪曲大会ご来場ありがとうございました。

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2021年10月24日
  • 読了時間: 2分

 今回は、姉妹にての掛け合い浪曲もあり、普段の定席では、なかなか聞く機会がないので、見てて楽しかった~。お客様もお楽しみいただけたのではないでしょうか。今回の私の演目は、師匠譲りの「芝浜の革財布」。古典演目は、回を重ねるごとに発見があり、今回も、新たな感情が生まれ、「ああ、これだったのだ」と腑に落ちました。これだから、「稽古の時と舞台と違う。。。。」と曲師の方には、いつもいかようにも合わせていただいております。ありがたや~。舞台後、孝子師匠にご挨拶に伺うと、「がんばりました。『芝浜』はいい演目よ。よく松太郎節が出てました」と懐かしそうに仰いました。私も、師匠を思い出しました。師匠の演目するって、師匠と一緒に浪曲してる気持ちになります。じみじみ。

 そして、興奮冷めやらず、その夜も寝もやらず、今週火曜日は、夜席です。夜、寄る。木馬亭ということで、いつもの木馬亭が、三人の演者で18時30分にオープンします。

10月26日(火)18時30分~玉川奈みほ・木村勝千代・港家小柳丸

                曲師 沢村美舟・沢村豊子


夜席では、豊子師匠に弾いていただきます。先週、お稽古していただいたのですが、

「ちょと、やってみたいのがあるんですけど」というと、「いいんじゃない。面白いよ」と

言っていただけました。「慶安太平記」でお馴染みの由井正雪も登場するお話。浄瑠璃で大ヒットしたという「白石噺」より一席の予定でございます。皆さん、どうぞご来場のほど、お待ちしておりますよ。



 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page