暑中お見舞い申し上げます
- 勝千代 木村
- 2021年7月31日
- 読了時間: 2分
梅雨明けとともに、暑さ厳しき日々。
一斉に蝉が鳴きだし、夏本番。
年々、暑さが厳しくなってまいりますね~。
さて、今年の夏もステイホーム。
浪曲定席木馬亭も、8月1日~7日まで、人数制限、
いつも通りに、検温・手指消毒・マスク着用を願っての、感染対策を講じての興行です。
月一の木馬亭、私の出演は8月5日(木)です。
緊急事態宣言下の浅草は、閑かです…。
以下出演者
12:15~東家千春(浪曲協会の三楽会長のお弟子さんです)
12:30~富士綾那(綾那さんも三楽会長の二番目のお弟子さん、目がくりくりっとして いて可愛らしいのですよ。発声は野太く、節は三楽会長にそっくりです)
12:55~国本はる乃(最年少の浪曲師ですが、透き通る声、節回しは心地よいですよ)
13:25~澤 惠子(いつも、落語浪曲をかけられます)
お仲入り
14:05~木村勝千代(唯一の木村派!さて、この夏は何をお楽しみいただきましょう)
14:035~神田春陽(毎日、講談の先生お一人登場いただいております)
15:05~東家三楽(会長もた~くさんおネタを持っていらっしゃるので何なさるか?)
15:35~澤 孝子(圧巻の声で、語られるお話をお楽しみください)
関東圏でありながら、関東節、この日は一人。関東節らしい演目にするか、前を読む方々の演目次第!デス。
8月15日(日)神楽坂(レンタルスペース香音里)
木村派の続き読みが聴きたい!木村勝千代独演会「慶安太平記その3」
満席(キャンセル待ち受付中)
コロナ禍ではありますが、お声がけいただいて始まりました神楽坂での独演会。
定員を制限しての口演となっております。
「慶安太平記」面白いんで、私も楽しみです。豊子師匠の三味線に支えられ。

Comentários