top of page

浪曲「武田信玄」IN木馬亭

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2021年7月4日
  • 読了時間: 2分

 カラカラと回るフィルムに映し出されるモノクロの金毘羅代参。憎めないキャラの森の石松。甘美なる虎造節で語られる後にいただいたお出番。6月28日渋谷のユーロライブでの浪曲は、階段状になった客席を見上げるように唸る「お民の度胸」。いつもと違う空間でございました。ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました。此度は7月の木馬亭にても任侠シリーズの日にても「お民の度胸」を語らせていただきました。八年前、「アンタ、稽古ばっかりしてないで、木馬亭に出なさい」と豊子師匠に背中を押していただいた演目でございます。木馬亭では、その豊子師匠とともに務めさせていただきました。舞台終わって、帰宅すると、豊子師匠よりお電話をいただきました。「いい出来だったよ」嬉しいお言葉。毎回いただけるわけではないので、猶更に嬉しいお言葉。また励もうと心に刻み。

 さて、7月19日は、毎年、海の日でしたよね。今年は、なななんと平日。その平日の良き日に、木馬亭にての夏企画公演に出演させていただきます。平日活動派の方々、どうぞお運びくださいませ。平日の浅草は、まだまだ閑散としておりますので、ゆるりとご来場いただけます。今年は、文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞を受賞された澤雪絵さんの受賞を寿ぐ企画。私は、そのお師匠様である澤孝子師匠の前を読ませていただきまする。演目は、「武田信玄」。これは、私の出身山梨県のヒーロー武田信玄のお話。今年は生誕500年でございますので、この機会に皆さまに是非、お聴きいただきたく。後半の川中島の合戦の部分の長い節は聴きどころです。(この日、私だけ戦国絵巻ですが)平日にゆるりとご参加いただけましたら、幸いでございます。感染対策として、通常の50%の席にて、木戸にても検温、手指消毒、マスク着用を願ってのご入場となっております。チケットコチラのサイトにても承っております。何卒。






 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

تعليقات


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page