top of page

冷たい雨の広小路亭。

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2021年1月28日
  • 読了時間: 2分

1月24日は浪曲広小路亭の初席にて、

ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました。

緊急事態宣言下、雪予報の、冷たい雨。

こりゃあ、三重苦じゃ。どうなるんだろう…。

果たしてお客様はご来場くださるのだろうか…。

前回の緊急事態宣言時よりも、感染者は急増している。

不要不急の外出は控えてください…。

頭の中はグルグル巡る。

前回の事態宣言との違いは、どのような感染のリスクが

あるのかということが、わかってきていること。

お迎えする我々にできるのは、所謂、感染対策の徹底。

飛沫感染防止のため、演者は舞台出演まではマスク着用。

楽屋の密を避けるための、時差出退。

そして、ご来場いただくお客様には、マスク着用、検温、手指消毒のお願い。

私は、木戸にて二重マスクにフェイスシールド、アクリル板越しのお迎え。

冷たい雨の降る中を、お客様は、皆様、マスクを着用してご来場くださり、

検温後の入場をご協力くださいました。ほっ。

さあ、ここからが、本番。新春特別興行は、いつもと違い口上ありのおまけつき。

袴の紐もほどけんばかりに、お座布団やら毛氈やらをセットし、演者フル稼働。

コロナ禍ですからね。最小人数で廻さねばなりんせん。舞台も密にならぬよう、

佐藤喜美江副会長&花渡家ちとせ事務局長のお二人に並んでいただき、賑々しく。

途中、喜美江副会長のマイクを除菌シートにて拭きとるパフォーマンス入り。

で入れ替わり立ち代わり、テーブル掛けのセットやら、演者で力合わせ。

いよいよ、本業の浪曲へ。

暖かく迎えてくださるお客様。

べべんと金魚さんの三味線の糸が鳴り、声を出す。

ああ。やはり、お客様の前で浪曲をさせていただくのはウレシイ・楽しい・ダイスキ!

生き返りました。息を引き返しました。ありがとうございます。



 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page