木馬亭定席で「甲州街道桃太郎伝説」
- 勝千代 木村
- 2023年9月6日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年9月18日
浪曲の開祖、桃中軒雲右衛門生誕150年となる今年の木馬亭定席では、毎月、企画公演を開催中です。
読書の秋の10/2(日)は、「文芸浪曲特集」と言う事で、様々な文芸浪曲が
口演されます。江戸川乱歩に始まり、「楢山節考」、菊池寛あり、正岡容あり、「シートン動物記」あり、「二十四の瞳」あり…。文芸作品目白押しの中、私は、甲州街道の地名に残る桃太郎のお話を口演させていただきます。PR大使を務めさせていただいている我が上野原市の、犬目宿、お隣の市、大月市の鳥沢宿、猿橋宿、この偶然とは思えない犬・鳥・猿の流れから、桃太郎のお話が伝えられています。そして、鬼ヶ島と言われる岩肌聳え立つ岩殿山。さあ、物語の始まりです♪
上野原市に流れる桂川をどんぶらこと流れる桃🍑から生まれた桃太郎が、犬目宿、鳥沢宿、猿橋宿と、仲間を得て鬼退治へ!木村派関東節に乗せ語る桃太郎伝説で、いざ、甲州の旅へ。旅は道連れ世は情け。浪曲での甲州街道の旅をお楽しみください。そして、その景色を実際にお楽しみに来てください♪
そして、この日は、久々の木馬亭からの「かつちよかい」の予定もしております。場所は、何と新規開拓中です。お楽しみにご予定くださいませ♪

Comments