top of page

兜座へのご来場ありがどうございました!

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2023年9月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年9月19日

 三連休のど真ん中、アートスペース兜座へのご来場ありがとうございました。

 毎回、甲州街道浪曲➕江戸前浪曲的なプランでお送りする杉江さんのプロデュースの会。今回のリクエストは、「壷坂霊験記」でした。(あ!江戸前じゃない?)哀切極まる関東節、絶唱とは、まさにこの浪曲と言えようと思います。浪花亭綾太郎師が、ご自身もお目が不自由でありながら、その切なる願いを口演していた「壷坂霊験記」。いつもなら、「美舟ちゃんと組むのなら、ラストはバラシで」とかなるのですが、「今日は、綾太郎リスペクトで行きましょう!」「なるほど」と、フル関東節バージョンで。どの演目よりも、心情を節で訴えるこの演目は、ラストはハッピーエンド。人形浄瑠璃でも、沢市とお里がくるくる回って喜び合う微笑ましいラストです。

 そして、➕一席は、「甲州街道桃太郎伝説」NHKラジオFM放送で、放送いただいたのは、鬼退治バージョン!大月に数々残る名称が出て参りますが、此度は、鬼退治しないバージョンのアナザーストーリーで。甲州街道に地名が残る宿場、犬目宿・鳥沢宿・猿橋宿、そして、岩殿山への鬼退治。私の故郷、上野原市に流れる桂川に流れた桃から生まれた桃太郎のお話。皆様に聞いていただけで、嬉しかった!今月は、地元上野原でも口演いたしますよ!9/30(土)に上野原駅北口徒歩3分の見晴亭にて、「浪曲で桃太郎in見晴亭」どんぶらこと桃が流れたであろう上野原で、「甲州街道桃太郎伝説」お楽しみください!南口の観光協会では、桃太郎マルシェも開催(10:00〜15:00)されるので、開演前にどうぞお立ち寄りくださいませ。2階にはワインを楽しめるスペースも!桃のワインもあるとの事、素敵💓です。

 次回の兜座は、11/18(土)でございます。どうぞお楽しみに!今年は、日本橋付いていて、浪曲大会も日本橋です。10/20(金)第56回豪華浪曲大会は、平日の真昼の浪曲大会です。どうぞ、お休み取って来てください〜。応援お待ちしてます。(チケット御用命は勝千代まで!)

 それでは、また、兜座でお目にかかりましょう♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comentários


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page