top of page

おいでませ!上野原へ。

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2023年9月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年9月28日

 9/30(土)は、上野原駅南口の観光協会にて、駅前マルシェが開催されます。今回のテーマは桃太郎🍑と言う事で、上野原PR大使の私、勝千代は、「コレは、『甲州街道桃太郎伝説』をやらねば!と、上野原駅北口見晴徒歩3分の見晴亭にて、「浪曲で桃太郎in見晴亭」を開催いたします!

 甲州街道に残る桃太郎の地名。犬目宿、鳥沢宿、猿橋宿、そして、大月に聳え立つ岩殿山。この岩殿山を目の当たりにして、いつかこの桃太郎伝説を浪曲でやりたい!と思っておりました。桂川フェスティバルの青苔寺寄席にて、初口演してから、桃太郎サミットでの大月での口演、上野原もみじホールでの口演、NHK FM放送「浪曲十八番」での放送、日本橋のアートスペース兜座での口演、そして、来月は、浅草木馬亭定席「文芸浪曲特集」でも口演させていただきます。お江戸の定席にて、初口演でございます。誰もが知る桃太郎のお話が、地名に残る甲州街道。桃がどんぶらこと流れたであろう桂川を一望できる見晴亭にて、お楽しみください♪+一席は、やはり上野原の浪曲で行きたいと思っております。見晴亭での会の魅力は、まず、絶好のロケーションれそして、みなさんとお近くで、生の声とお三味線をお届け出来ることです。皆様とお近づきになりながら、浪曲をお届け出来ること。曲師は、水乃金魚さん。金魚さんとは、上野原での浪曲でも何度もお世話になっております。気心も知れているので、息もピッタリでお届け致しますよ。此度は、久々の上野原への登場です。

 駅前マルシェ(午前10時〜午後3時)では、私の浪曲でも登場する上野原名物「酒まんじゅう」や、観光協会2階のワインコーナーでは、桃のワインもあるそうです。オシャレ〜!駅前マルシェも楽しみながら、浪曲もお楽しみください♪

 上野原駅は、中央本線で、高尾からは20分程。新宿からは70分程。よくお稽古に来てくれる曲師は、「空気が美味しい!」とか、「こんなのんびりしたところに住んでいたら、いい子に育つわ」とか言っていただいております。中央本線ガタンゴトンと、9月の最後の休日を、どうぞ上野原でお過ごしくださいませ♪

 このチラシのお写真は、見晴亭での浪曲会のもの。桃をパッカーンと割っております。


 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page