top of page

「日光開山」のお話を浪曲でお聴きいただきました。

  • 執筆者の写真: 勝千代 木村
    勝千代 木村
  • 2022年12月24日
  • 読了時間: 2分

 道の駅日光ニコニコホールといいう日光杉の香りする素敵なホールで、「日光開山〜山菅の蛇橋」をお聴きいただきました。新作を初めての地でという事で、緊張最大マックスでございましたが、そこは地元のお話ということで、お客様に応援いただき素敵な一席を努めることできました。応援いただきましたお客様、ありとうございました。

 今回の日光公演は、玉川奈々福姉さんのプロデュースによる「浪曲でつづるあなたの町の物語」の日光公演であり、各土地土地の所縁のお話を語る浪曲公演でございます。「日光開山」のお話を浪曲にするにあたり、資料をいただいたのですが、日光の歴史や、昔話、私の好きな伝説たっぷりで、初めは躊躇していたものの、取り組み始めたらそれこそ夢中になって作らせていただきました。子供の頃から、昔話が大好きで、学生の時にも、古典の「御伽草紙」を好んでいましたので、よくぞ、お声がけくださったと、一心不乱に取り組ませていただきました。開山されたという「勝道上人」の1文字も勝千代と重なりましたのご縁。実際にその「山菅の蛇橋」という別名のある「神橋」は、世界遺産の日光東照宮の社寺の入口にて、皆様を迎えてくださいます。そこにかかれた「架け橋〜縁結び」という言葉に、「この山菅の蛇橋で日光の方々と浪曲の架け橋になるような浪曲を口演させていただきたい」という思いが湧き上がって参りました。この素敵な機会をいただきました事、関係者各位、お客様方に感謝申し上げます。もっともっと、所縁の浪曲を作りたい!聴いていただきたい!


 
 
 

最新記事

すべて表示
第57回豪華浪曲大会ありがとうございます♪

年に一度の祭典!豪華浪曲大会は、なんだかんだで、年一、浪曲師や曲師が一同に会する機会。うれぴょ。しかも今回は、また新たな会場。紀尾井ホール。どんな会場かめっちゃ楽しみ!と、朝靄にけぶる桂川を見つつ上野原駅を出発すると、中央本線シカの衝突による影響で、まさかの遅延!これは、意...

 
 
 
海雲寺浪曲会ありがとうございます♪

師匠の師匠の重松の名が刻まれた海雲寺での浪曲会は、とても温かくまた、熱のこもった会でありました!「浪花亭重松」の名前が、刻まれた石があり、演芸家にも、愛されたお寺であるとか。竈門の神様も祀られております♪  オープニングは、護摩焚きから♪お客様と囲む護摩焚きの炎。黒く燻され...

 
 
 
木馬亭からの「かつちよかいinア・ビアント」ありがとうございます♪

今月は、木馬亭からの「かつちよかい」の昼夜の勝千代DAYに、お付き合いいただきありがとうございます♪  この日の木馬亭は、モタレの琴美姉さんからのトリが雲月師匠♪声良し節良しの関西節の二連続♪また、前読みから、お客様が、めっちゃ盛り上げてくださり、舞台も熱気ムンムン!裏声を...

 
 
 

Comentarios


  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

©2020 kimurakautiyo

bottom of page